屋根カバー工法のポイントを施工手順をもとにご紹介します。
一般戸建て住宅の屋根にはたくさんカラーベストが使われています。コロニアルと呼ぶ方も見えます。屋根塗装が可能な場合もありますが劣化状況が酷いと葺き替えもしくはカバー工法という工事が有効になります。当然ながら屋根はが壁に比較して紫外線や風雨にさらされるため劣化の進行が速く進みます。そのため長期的な視野で考えるとカバー工法が経済的になることがありますので是非ご検討してみてください。今回はそのカバー工法の施工手順をご紹介します。
![]() |
![]() |
施工前です。 | 施工前の劣化具合です。 |
築24.25年ということでスレート屋根も入念にチェックを行いました。スレート屋根の主原料は吸水性の高いセメントと、石綿(含まれていないものもあります。)です。つまり、表面の塗膜が劣化してくると雨水が屋根材自体に染み込んでしまうのです。雨水が染み込むと、コケが生えてきます。「コケだけなら」と思う方も多いのですが、屋根材自体の割れや下地の反りなどを誘発し、そこから雨漏れ...なんてことも。 しかも、築25年~築30年ほどで防水紙自体が傷んでしまって雨漏れしてしまうケースが多いのです。幸い、まだ雨漏れはないとのことですが、これからが一番心配な時期なので既存の屋根材にそのまま金属屋根を被せる「カバー工法」をご提案いたしました。
![]() |
![]() |
まずは、棟を撤去。 | 平棟を外したところです。 |
![]() |
![]() |
板も外していきます。 | 撤去完了です。 |
続いて、防水紙に取り掛かります。
![]() |
![]() |
一枚目の防水紙の位置の印をつけていきます。 | 防水紙を取り付けていきます。 |
赤丸の部分は間を開けなければいけません。こちらにはスターターと言われるものを取り付けるのですが、軒先に間を開けずに上からスターターを取り付けると、金属屋根と防水紙の間に雨水が入ってしまったら雨水が出る場所がなくなるため防水紙が傷んでしまうからです。金属屋根は元々雨水が入らない構造になっていますのでまず入りませんが、万が一入ってしまったら、ということまで考えられています。
![]() |
![]() |
こちらがスターターを付けるときの見本です。 | 防水紙の取り付け完了です。 |
いよいよ金属屋根の施工になります。最初に谷棟、隅棟を取り付けていきます。
![]() |
![]() |
谷棟です。 | 隅棟です。 |
棟の重なる部分は金切はさみで加工していきます。こういった部位は慎重に手作業で行っていきます。
![]() |
![]() |
金切はさみで加工しています。 | 加工完了です。 |
その後、平の部分を取り付けていきます。金属屋根は上下をひっかけるように葺いていくことで雨水が入らないようにしています。
![]() |
![]() |
一枚一枚合わせていきます。 | 隅の部分はサイズを測ります。 |
![]() |
![]() |
その場で加工します。 | 一面完成です。 |
このようにしてすべての面を施工していきます。
こちらが施工前・完工後の比較画像となっています。
![]() |
![]() |
施工前です。 | 完工後です。 |
施工前と完工後を比べていただくと一目見ただけで見た目の違いがお分かりいただけます。
ただ、屋根カバー工法は見た目だけでなく、断熱機能・防水機能にも優れている工法なのです。金属製の瓦を葺くだけで十分な機能を期待できますが、更に既存屋根材の上から被せているため、金属製の瓦単品以上の効果が期待できるのです。
屋根のカバー工法は、既存屋根材が腐る前でないと施工が出来ません。既存屋根材が腐ってしまっては「葺き替え」という道しか残されていません。「まだ大丈夫だろう」と思っていらっしゃるお客様も、一度お声がけください。
屋根を張替え/葺き替えをした事例はこちら
-
外壁塗装 岡崎市板屋町 パーフェクトトップ塗料施工事例 S様邸リフォームスタジオニシヤマの外壁塗装 岡崎市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別、塗料別
...続きを読む >> -
三交ホーム 外壁塗装 屋根葺き替え 豊田市乙部ケ丘 断熱塗料ガイナ施工事例リフォームスタジオニシヤマの外壁塗装 豊田市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別、塗料別
...続きを読む >> -
屋根葺き替え工事 愛知県知立市新地町 S様邸リフォームスタジオニシヤマの屋根葺き替え工事 知立市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別
...続きを読む >>
屋根をカバー工法/重ね葺きした事例はこちら
-
屋根カバー工法 外壁塗装工事 地元の業者 知多郡阿久比町 I様邸リフォームスタジオニシヤマの施工事例、 地元の業者 の 外装リフォーム工事 知多郡 の施工事例です。 各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく
...続きを読む >> -
外壁塗装 屋根カバー工法 知立市八橋町 無機塗料施工事例 N様邸リフォームスタジオニシヤマの外装リフォーム工事 知立市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域
...続きを読む >> -
屋根カバー工法・外壁塗装 ニッポー 豊田市京町 断熱塗料ガイナ施工事例 K様邸リフォームスタジオニシヤマの外壁塗装 豊田市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別、塗料別
...続きを読む >>
屋根を防水工事した事例はこちら
-
外壁塗装 名古屋市西区 防水工事 シリコン塗料施工事例 W様邸リフォームスタジオニシヤマの外壁塗装 名古屋市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別、塗料
...続きを読む >> -
外壁塗装 あま市七宝町 O様邸 アステック塗料施工事例リフォームスタジオニシヤマの外壁塗装 あま市の施工事例です。各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地域別、塗料別
...続きを読む >> -
セキスイハイムの外壁塗装。豊田市での施工事例。リフォームスタジオニシヤマの外装リフォーム工事 豊田市の施工事例です。 各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲載しています。サイドメニューに地
...続きを読む >>
刈谷エリアで施工した事例はこちら
-
外壁塗装 無機塗料 ベランダ防水工事 地元の業者 知立市上重原町 I様邸リフォームスタジオニシヤマの施工事例、 地元の業者 の 外壁塗装 ベランダ防水工事 知立市 の施工事例です。 各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り
...続きを読む >> -
外壁塗装 屋根塗装 地元の業者 刈谷市桜町 O様邸リフォームスタジオニシヤマの施工事例、 地元の業者 の 外壁塗装 屋根塗装 刈谷市 の施工事例です。 各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細かく掲
...続きを読む >> -
外壁塗装 付帯部板金工事 地元の業者 刈谷市西境町 M様邸リフォームスタジオニシヤマの施工事例、 地元の業者 の 外壁塗装 付帯部板金工事 刈谷市 の施工事例です。 各工程を時系列に配置してあり、施工手順や価格、塗料の種類、工法など出来る限り細
...続きを読む >>
施工に関連する内容の記事はこちら
-
雨樋交換、部分補修その方法とは!?時々、雨樋が地盤の動きにより下がっているケースがあります。このようなケースに出くわした時の対処方法を紹介します。 樋の網手部分が少し隙間があるのがわかります。やはり隙間が空いていると雨天
...続きを読む >> -
シーリング工事~打ち替えと増し打ちの違い~外壁塗装の御見積依頼をされたお客様によく、「シーリング工事はなんで打ち替えと増し打ちの2つに分かれているの?」とご質問をいただきます。さて、なぜでしょう! 実は、シーリングを打設した時
...続きを読む >> -
雨漏り個所の意外な【落とし穴】最近では外壁塗装という言葉もかなり認知定着されてきていると感じますが、建物のメンテナンスに置いて塗装で建物を保護するというには少々無理があると常々感じています。外壁塗装というより建物を保護
...続きを読む >>
雨漏れに関連する内容の記事はこちら
-
陸屋根の防水工事不要。雨漏りの心配を無くす屋根造作工事!!岡崎市のお客様で屋上のシート防水を金属屋根に変更する工事を行ったので紹介していきます。シート防水の上にもう一度シート防水を行う提案をしましたが、メンテナンスをしたくないとのことでしたので防
...続きを読む >> -
雨漏り個所の意外な【落とし穴】最近では外壁塗装という言葉もかなり認知定着されてきていると感じますが、建物のメンテナンスに置いて塗装で建物を保護するというには少々無理があると常々感じています。外壁塗装というより建物を保護
...続きを読む >> -
外壁がボロボロに。原因は壁内結露。その解決策とは!?豊田市築18年のお住まいの方から外壁塗装のご依頼があり、さっそく現地調査にお伺いすると、換気フードの周りの外壁がボロボロになっていました。 こちらは施工前です。 施工前2 浴室の側というこ
...続きを読む >>