【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

よくある陸屋根防水からの雨漏れを直す!!

名古屋市の3階建ての住宅を所有されているお客様より屋上から雨漏れしているとお問合せを頂き調査診断を行いました。3階室内の天井からボタボタ漏水している状況が確認できました。屋上に上がって防水状況を確認したところ、既設のシート防水に大きな亀裂が数か所入っており本来の防水性能が失われていました。


1 2
屋上のシート防水全景の写真です。著しく色褪せています。 シート防水亀裂部分の接写です。大きく口が開いておりディスクが露出している状態。


防水端部の状態も悪く、内部の押さえ金物が露出しています。こちらも亀裂が大きく口を開いている状態です。


1 2
端部抑え金物が露出。大きく口を開いています。 3階建てにより建物の動きも大きく、紫外線の影響を強く受け亀裂が発生したものと推測できます。


このままの状態では慢性的に雨漏れを繰り返し、内部の木下地や重要な躯体劣化に繋がりますので防水工事をご提案し施工を行いました。施工方法は通気緩衝工法(通称:X-1工法)
建物の状況や外壁部を確認すると多湿状況が確認できたため、予測として湿気が回りやすい構造。
上記のような建物構造に対して、室内から上がってきた湿気や既設塩ビシートとの密接部の脱気に特化した工法となります。官公庁等でも採用されている工法ですから信頼性も非常に高い。

下記は施工方法です。
1 2
まずは清掃及びケレン作業を行い下地を整えます。 脱気筒設置。この筒を通り内部の湿気やシート内を脱気します。目安として30~50㎡に対して一か所設置が基本。

1 2
既設シート防水の亀裂部についてシーリング材を充填し防水処理を行います。 十分に乾燥させ処理完了。

1 2
自着シートの密着性を高めるプライマー塗布。満遍なく塗っていきます。 自着シート製品。


1 2
自着シート施工状況。先程塗布したプライマーの上に隙間なく貼っていきます。 シートのジョイント部は専用のジョイントテープで接合。

1 2
自着シート貼り完了。全景写真です。 端部にはメッシュを貼り剥がれ防止とウレタン防水との接着を高めます。


ここまでの処理を行いウレタン防水を施工していきます。


1 2
ウレタン防水使用材料です。 ウレタン防水1回目塗布。長柄のローラーを使用して足場を確保しながらウレタン防水を塗布していきます。

1 2
ウレタン防水2回目塗布。1回目と同じく足場を確保しながら満遍なく塗布していきます。 最後にトップコートを施工します。トップコートはウレタン防水に直接紫外線が当たらないように保護することを目的として塗装します。

1 2
トップコート施工途中。 完了全景です。


施工後は無事雨漏れも止まりました。これで安心ですね。雨漏れは建物の寿命を一気に縮めます。屋上防水は間違った施工を行うと重大な不具合に繋がりますので真に信頼できる施工業者を選ぶことが一番大事です。