【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

施工事例

築35年豊田市巴町 N様邸 屋根葺き替え・ 付帯部板金施工事例 リフォームスタジオニシヤマ

施工後
施工前

一般工務店様施工のお住まいの外壁リフォーム工事。

豊田市の屋根葺き替え・ 付帯部板金の施工事例です。

チラシからお問い合わせ頂きました、一般工務店様施工のお住い、豊田市のN様邸です。
屋根葺き替え・ 付帯部板金を行いました。

OVERVIEW

工事の概要

施工内容 屋根葺き替え・ 付帯部板金
工期 4週間
施工費用 ¥2,952,420-
ハウスメーカー 一般工務店
地域 豊田市巴町
築年数 35年
【2025010123】

BEFORE

施工前

施工前のお写真です。

 

施工前のお写真です。

 


足場設置

設置完了です。

 

設置完了です。


仮設足場設置工事です。作業の安全性を確保することは勿論のこと近隣への塗料飛散なども防止するために必要な工事です。

板金工事(雨樋)

施工前です。

 

施工前です。

完了です。

 

完了です。


雨樋は基本的に塗装でも可能ですが経年劣化が激しい場合には取り換えをお薦めします。雨樋塗装は樋の内側を塗装することはできませんので内側の劣化が著しかったり勾配が悪くなっている場合は常時樋の中に水が残ってしまいそこへ土が溜まり草が生えてくるなどのケースも有ります。そうした場合は調整してもなかなか直らないので塗装ではなく交換をしましょう。

板金工事(破風・鼻隠し)

施工前です。

 

施工前です。

完了です。

 

完了です。


破風や鼻隠しといった部分は風雨にさらされ劣化が激しい場合が多く塗装してもすぐに剥がれてしまう傾向にあります。木製の場合や窯業系サイディングなどで作られていることが多く見られますが木製の場合通常の塗料ではすぐに剥がれてしまい基本的に塗装はできません。木製部材専用の塗料もありますがそれでも長年美観を保持することは難しくできればガルバリウム鋼板などで包むカバー工法を施工することをお薦めします。

板金工事(軒天)

施工前です。

 

施工前です。

完了です。

 

完了です。


軒天井には珪酸カルシウム板などが使われていますが築年数の古い建物の中にはピーリングといって木目調のものが使われている場合があります。このタイプのものは現在殆ど生産されておらず珪酸カルシウム板に張り替えて塗装するかガルバリウム鋼板で被せる工法がおすすめです。

屋根葺き替え工事

施工前です。

 

施工前です。

解体中です。

 

解体中です。

ルーフィングです。

 

ルーフィングです。

桟木組み付けです。

 

桟木組み付けです。

屋根本体施工です。

 

屋根本体施工です。

役物施工です。

 

役物施工です。

完了です。

 

完了です。