なかなか気づかないベランダからの雨漏れの実態とは!?
今回、リビングの天井から水がぽたぽたと落ちてきたと雨漏れの問合せを頂きました。
ベランダ防水からの雨漏れやベランダの笠木(手すりの部分)からの雨漏れは非常によく見かけます。ベランダを下から見上げると茶色くシミがついていたりすると雨漏れのサインです。
ただし外観を見ただけではどこからどのくらい雨水が侵入しているか判別が難しいのが実情です。そこで破壊検査と言って一部外壁材をはがすなどをして下地がどの程度傷んでいるかを確認する必要があります。そこで初めてどこまで工事を行うか、どのくらい費用が掛かるのかを算出していきます。
経験が大きく左右する内容なので外壁の塗装の経験だけでなく外装のリフォーム(張替えや修繕)の経験豊富な会社に見てもらうことが肝要です。
リビングの上がすぐベランダになっていたのでベランダからの浸水の可能性が高いため調査を行いました。 |
よく見ると立上がり部分がすでに剥がれており、平面はフカフカとしていました。FRP防水はかなり固い材質なのでフカフカすることはありません。 考えられる要因としては開口部や笠木部分から雨水が浸水し、下地合板が痛んでしまい、フカフカしていると考えられます。 |
このまま上に新たに防水工事を施工しても何の解決にもならないので外壁外側内側をはがし、下地の状態の確認と浸水箇所の処理を行っていきます。 |
内側の外壁をはがしました。かなり浸水が進みひどい状態です。通常であれば全面に防水シートがあってあるものですが上の笠木から途中までしかありませんでした。これも雨漏れの要因になります。 |
外側の下地の状態です。下地の状態がよければそのまま利用しますが、今回はとても利用できる状態でないので下地を組みなおしていきます。 |
下地の状態その② |
既存の痛んでいる下地を剥がし新しく組みなおしていきます。 |
下地組直しその② |
合板を貼っていきます。雨漏れの要因の一つとも考えられる開口部は塞ぎました。 |
防水紙をしっかりと貼っていきます。 |
仕上げの外壁材を貼っていきます。 |
塗装で同じように仕上げていきます。 |
最後に笠木を取り付けて完了です。 |
やはり外観から雨漏れしている可能性を判断することは難しいですが、少しでも疑わしいと思われる状態であるなら外壁をめくり、下地の状態調査を行うことをお勧めいたします。そのまま放っておくとかなり大掛かりな工事になる可能性があります。少しでもお家を気にかけてあげましょう! |
ベランダ防水からの雨漏れやベランダの笠木(手すりの部分)からの雨漏れは非常によく見かけます。ベランダを下から見上げると茶色くシミがついていたりすると雨漏れのサインです。
ただし外観を見ただけではどこからどのくらい雨水が侵入しているか判別が難しいのが実情です。そこで破壊検査と言って一部外壁材をはがすなどをして下地がどの程度傷んでいるかを確認する必要があります。そこで初めてどこまで工事を行うか、どのくらい費用が掛かるのかを算出していきます。
経験が大きく左右する内容なので外壁の塗装の経験だけでなく外装のリフォーム(張替えや修繕)の経験豊富な会社に見てもらうことが肝要です。