【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

外壁の構造によって塗料の選び方が変わる!

塗装をする際に見積もりをとりますよね。その時にほとんどの方が悩むことは、どの【塗料】がいいのか、だと思います。実は家の構造によって【塗料】の選び方が変わってきます。
みなさんは2000年以前の住宅はほとんど【直貼り工法】で施工されていることをご存知ですか?
ほとんどの方は【直貼り工法】とはなんだろうか?と思うはずです。

2000年以降では建築法が変わり現在では【通気工法】が主流になっております。
【直貼り工法】だの【通気工法】だの言われても、ピンとこない方が多いと思いますので外壁の断面図イラストを見ながら説明していきましょう!


1
右側が 【直貼り工法】です。構造用合板に浸透防水シートがありサイディングが直接貼られています。この構造のダメなところは、浸透防水シートやサイディングが密着しているため、中で起きた湿気や入り込んだ水がうまく排水されずに、中がずっとジメジメしている状態になってしまうことです。

逆に左側の【通気工法】は浸透防水シートとサイディングの間に胴縁があるので、通気層ができ湿気や水分がうまく排水されるので、下地を痛めにくい構造になっております。


1

実は上記の構造により塗料の選び方も変わってきます。【密着工法】のお宅は、【水性塗料】しか使えません。なぜかというと【溶剤塗料】の分子が細かすぎるからです。分子が細かいゆえに【水性塗料】より強力なのですが、分子が細かい分湿気や水分が抜けにくくなってしまうので、塗膜の膨れなどの不具合の要因になります。お家をサランラップで巻いてしまうイメージをするとわかりやすいと思います。【水性塗料】は分子が大きく形成されているため、湿気や水分が排出されやすいので【直貼り工法】は【水性塗料】しか使えません。【通気工法】は中に通気層があるので強力な【溶剤塗料】や【水性塗料】どちらでも使えますので今後の塗料選定の際は、お家の構造に合わせて選ぶ必要があります。

お客様自身でお家の構造を判断するのは難しいと思いますので、現地調査時に担当者に気楽に尋ねてみるといいと思います。ちゃんと構造まで教えてくれるのがいい営業マンです。値段だけではなく塗料選定にも注意して外装リフォーム工事を行いましょう!