【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

防蟻(シロアリ)工事における薬剤施工の種類とは?豊田市で施工可能な専門業者が紹介します。

「防蟻工事って聞いたことあるけど、一体どんな種類があるんだろう?」
防蟻工事とは、住宅の建材を食べてしまう害虫による被害を防止する工事です。
害虫の代表格であるシロアリは建材の中身を食べてしまうため、住宅の耐久性の低下の原因になります。
またご家庭がシロアリの巣になってしまうと、ご近所付合いにまで悪影響を及ぼすでしょう。
防蟻工事を行うことでこのような害虫被害を防止できます。
しかしどのような工事をするのか、どんな種類があるのか、防蟻工事に関して疑問があるのではないでしょうか?
そこで今回は、防蟻工事の薬剤施工の種類についてご紹介致します。


kizi06000.jpg


□防蟻工事とは
防蟻工事とは、シロアリなど住宅の害虫被害を防止する工事です。シロアリは木材を食料とします。
日本の住宅は木造建築であるため、彼らにとってこれは嬉しい餌です。
シロアリは木材の表層を残して内部を食べます。見た目では分かりにくいため発見が遅れてしまいやすいです。
建材の中身がシロアリに食べられることで建材の密度が低下し、住宅の強度や耐震性が衰えるとともに、その資産価値も低くなってしまいます。
また、シロアリによる被害の修理費用は高額です。ローンを返済し終えていない場合、修理費用工面のために追加ローンを組む可能性があり、家計を圧迫するでしょう。
さらにシロアリによって近隣の方との関係や家族の関係が悪化することも考えられます。
被害を防止するには、新築時から防蟻工事を行う必要があります。


kizi0601.jpg


□防蟻工事における薬剤施工の種類
防蟻工事には多様な方法が用いられています。
今回は一般的な防蟻工事の施工方法についてご紹介します。

・液剤施工
住宅の土壌や床下、そして床下の木材に液状の薬剤を散布、吹き付ける工法です。
現在でもっとも一般的な防蟻工事の施工法です。
手軽な反面、防蟻に使用する薬剤が住居環境に広まる可能性が他の工法より高いです。

・粒剤施工
基礎材に粒状の防蟻剤を塗布する工法です。
粒状の薬剤を使用するため、薬剤の成分が住居環境に広まりません。
かなり安全性が高い薬剤と言えるでしょう。

・防蟻防湿シート工法
住宅の基礎部分に防蟻、及び防湿効果のあるシートを設置する工法です。
防蟻、防湿効果を発揮するためシートには薬剤を練りこんでいます。
そのため薬剤の成分が飛散、蒸発せず安全性が高いです。

・テクノガード工法
シロアリ駆除剤を混ぜた樹脂と硬化剤を床下全体へ散布する工法です。
時間の経過に伴って樹脂が硬化します。樹脂が硬化することで防蟻のみではなく防湿効果を発揮します。

□最後に
今回は防蟻工事の薬剤施工の種類をご紹介しました。
シロアリは建材の内部を食べます。
そのため住宅を支えている柱や床、壁の機能が低下し、住宅の耐震性を衰えさせてしまいます。
多様な防蟻工事からご自身に合った適切な方法によって、快適な生活環境を保っていきましょう。