【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

【雨漏りのサイン】ベランダの外壁に変化が見られたら、雨漏りの盲点・・・

笠木は躯体が腐食されるのを防止するために設けられる仕上げ材の一種で、塀や手すり、壁の低い部分などにも設置されています。
笠木で仕上げがなされていなければ躯体自体が直接雨や紫外線等の影響を受けて劣化が早まるのです。
この部分は雨や紫外線などの影響を受け安い部分なので、劣化しやすくなっています。
の家屋でもこの部分の傷みなどをそのままにしていると、そこから雨水などが侵入してしまい、家の建物の内部劣化にもつながりやすいのです。
こうした笠木を修復する工事の事例をご紹介します。
あるお宅で雨漏りがするといった問い合わせがあったケースです。


14-02.jpg


□笠木が劣化するとどうなる
笠木の継ぎ目なども浸食されやすいので、定期的にチェックしておかなければ、知らないうちに雨漏りしていたということになってしまいます。
こうした事例は、多くが雨漏りが起こってから初めて気がついたという人が多くなっているのですが、雨漏りは建物の大きな劣化原因といわれ、雨漏りした部分以外にも水が回ってしまうために建物の寿命が短くなってしまうというリスクがあります。
この部分は普段はあまり気にならない部分でもありますが、定期的な点検などを行って、きちんと劣化した部分を修復していくことで、長くより安全に住むことができる家を維持していくことができるのです。


14-01.jpg


□事例
ある家庭で雨漏りが起こりました。
雨漏りは経年劣化によってベランダにある笠木部分から水が侵入していたことで起こっていたということが分かりました。
そのため、その上から板金を施工することで、この部分からの浸水を防ぐための工事が行われましたが、その部分の板金に浮きが見られたことで浸水が起こっていたということです。
劣化部に新たな板金を施工することで、こうした浮きによる隙間を対策するために、丁寧な作業を行い劣化部分には全体的に板金を設置します。
特に、板金のつなぎ目については隙間なく塞ぐことで新たな浸水を防ぐための対処が行われたのです。


14-03.jpg


□おわりに
今回のお宅のケースでは屋根部分に不具合があり、それが雨漏りに繋がっていましたが、この部分は一般的に見ても雨漏りの原因となることがとても多い所になります。
きちんと定期的に点検し、メンテナンスを行っておくことで、こうした建物にダメージを与える浸水を未然に防ぐことが可能です。
一度浸水してしまうと、その部分が朽ちていきやすくなります。
そのことで、浸水部分だけでなくその周りの部分もダメージを受けてしまい、腐食されやすくなってしまいます。
住宅の安全性低下の原因にもなってしまいますので、適切に管理して、より長く安心して住めるようにしていきましょう。