【電話受付】9:00~18:00 【定休日】水曜日  メール・LINEは24時間受付中!

blog

一条工務店の外壁塗装、外装リフォームを行う前の【お役立ち情報】です。

51.jpg


大手ハウスメーカーの一条工務店。
セゾンシリーズに代表されるタイルをアクセントとしたデザインが特徴です。
ハウスメーカーはパネル工法など独自の構造設計をしています一条工務店の建物でよく見るのは在来軸組み工法。いわゆる木造住宅ですね。築年数が10年以上経過してくると当然屋根や壁も傷みだします。これはどのような建物でも起きる現象ですが一条工務店ならではの特徴もあります。一条工務店の特徴を踏まえ屋根外壁塗装、外装リフォームのポイントを説明してきます。


a_1.jpg

シリーズによって工法が異なりますが外壁の特徴的な部分を以下にまとめてみました。基本的には一般的な外壁塗装で問題ありませんが注意点がいくつかありますので確認してみてください。
実際に当社で行った一条工務店の屋根外壁塗装、外装リフォームの事例も掲載しています。クリックしていただくと外壁塗装工事の手順も時系列で掲載されていますのでこちらも確認してみてください。





一条工務店施工のお住まいの塗装・塗り替えで注意したい3つのポイント

1,リシン吹きの外壁塗装では艶なし塗料を選ぶ

一条工務店の特徴としてまず最初にあげられるのが「リシン吹き」と言われる外壁サイディング材の塗装仕上げ。
これはサイディングに粒の小さい石の様なものを塗料に混ぜて外壁に吹き付けするものです。
見た目には艶がなく、触るとザラザラとした感触で引っかかる感じもします。そんなリシン吹きの外壁塗装の注意点です。


写真 2016-12-12 15 28 15_R一条工務店 外壁塗装.jpg
リシン壁の建物
一条工務店 外壁塗装写真 2016-12-12 15 41 33_R.jpg
リシン壁の拡大写真

一条工務店で施工されたこのようなリシン壁は基本的にどのような塗料でも塗装することが可能ですが一つだけ大きなポイントがあります。
水性系塗料、溶剤系塗料いずれも艶が出るもでの外壁塗装は避けた方が無難です。
これは機能的には問題ないのですが艶が出る塗料ですと「リシンの吹きむら」による艶の出方が場所によって異なるため、一見すると外壁塗料が塗れてるところと塗れていないところがあるように見え「施工不良じゃないの?」と思うくらいの仕上がりになってしまうケースが存在します。


言葉にすると説明が難しいのですが新築時の外壁への吹きつけの際、足場が狭かったりすると沢山石粒が付着するところとそうでないところが発生し、先ほどの様な吹きむらとなります。


上記の様な現象が起きることは稀ですがそれでも外壁塗装前にむらが出てしまうかどうかの判断は非常に難しいものです。
そうした場合やはり解決策となるのが艶の無い塗料、すなわち艶なし塗料で塗装することです。
艶あり塗料の中でも艶消し材を混ぜることで5分や3分艶と言って艶を抑えることも可能ですがそれでも思った以上に艶が出ます。
また艶あり塗料というのは本来艶があることで耐久性を維持していますので艶消し材を混入することで耐久性が下がってしまいます。


艶消し塗料の種類はあまり多くありませんが代表的な艶消し塗料として「断熱塗料ガイナ」という商品があります。


ガイナについての詳しい説明は下記画像をクリックしていただくとご覧になれますので、一条工務店にて施工された住宅の外壁塗装を検討している方は是非一度ご覧ください。


g.JPG


2,タイルが使われている場合は塗装ではなく部分補修対応が基本

一条工務店施工の住宅で使用されている外壁には、「サイディング」と「タイル」の大きく分けて2つがあります。
一条工務店のハイドロテクトタイルは、主にホワイト、ピンク、オレンジ、ブラウン、ブラックの5色で、色の組み合わせは2色までとなっております。
以前まではモルタルが主流でしたが、現在はあまり使用されていません。


一条工務店の代表的なセゾンシリーズにはタイルがデザインとして使われています。
鉄筋コンクリート造のマンションやビルなどにもタイルが使われていますが基本的にタイルは無機物なので塗装などの保護は必要ありません。
まれにタイルを塗装する業者もいるようですがタイル落下や亀裂などがある場合は部分補修で十分です。


一条工務店 外壁塗装uc_003.jpg
目地のマスキングとプライマー処理
一条工務店 外壁塗装uc_006.jpg
目地をきれいにシーリングしました

以前タイル目地の汚れが気になるというお客様が見えてタイル目地を黒色のコーキングで施工した経験がありますが(上の写真)もしご希望であれば若干費用が掛かりますが施工可能です。
外壁塗装ではなく、部分補修と併せて目地をシーリングすることにより、美観+性能が更に上がります。



3,水切り部分は塗料がつかないようしっかり養生して施工

一条工務店の建物は先述した通り軸組み工法が多く採用されています。
外壁材もサイディング+外壁塗装という仕上げですので一般的な工務店にもみられる「水切り」という部材が基礎の上部とサイディングの最下部との間に取り付けられています。
文字通り壁を伝った雨水などが建物内に侵入しないようにするための部材です。
この部分は通常ガルバリウム鋼板という錆にくい鉄製の板が使われているのですが一条工務店の場合は「銅板」が使われています。
一条工務店はさすが高級住宅ですね。


一条工務店 外壁塗装tuujoumizukiri.jpg
一般的な水切り(ガルバリウム鋼板)
一条工務店 外壁塗装31.jpg
一条工務店の水切り(銅板)

銅板は塗装する必要がないのでこの水切り部分はしっかりと養生し外壁の塗料がつかないように施工します。
一条工務店で住宅を建てられた方はこの点に注意して外壁塗装の依頼をハウスメーカー(一条工務店)または、施工会社に頼むと良いと思います。



一条工務店で外壁塗装をする場合の費用の目安

一条工務店での外壁塗装のみならず、外壁塗装の費用はどの外壁材においても基本的に「使用する塗料の耐久年数」によって異なります。
無論建物の大きさや外壁面積の広さによっても合計の費用は異なりますが一般的な外壁、サイディングですとシリコン塗料などで¥1.700/㎡~となります。


しかしながら、一条工務店の場合、つや有塗料を塗装した際のリスクを考えると、「艶消し」塗料が基本となります。
艶消し塗料は比較的種類が少なく、完全な艶消し塗料で代表的なものは断熱塗料ガイナです。
こちらの塗料の場合、機能性塗料と言って断熱効果が高いので一般的な塗料と比較して若干高めとなりますが、概ね¥3.500/㎡前後で考えると相場がつかめます。


ここでの注意点ですが一般的なつや有塗料でも「艶消し材」を混ぜてつやを抑えることが可能ですが、主材に艶消し材を混ぜることでその塗料が持つ本来の耐久性が低下しますので、艶消し材を混ぜた塗料での外壁塗装はお勧めしません。


ちなみに一般的な35坪から40坪程度の建物の外壁面積は150㎡~180㎡ほどですので、外壁塗装(3日回塗り)のみで55万円前後になると思います。


後は一条工務店の場合タイルが外壁に貼ってあることが多いのでタイル部分は外壁塗装面積から除外して計算することによって、より正確な外壁塗装費用が算出可能です。


上記以外に、足場工事やシーリングなど外壁塗装に必要な工事も付帯してきますので大枠の費用を知りたい方はこちらのクイック見積もりを参考に概算費用の算出にお役立てください。




ハウスメーカーの保証について知っておくべきこと

ここまで、一条工務店で施工された住まいの外壁屋根塗装をする上でのポイントを解説してきました。


実際、当社では上記のポイントを踏まえて、一条工務店で施工された住まいの外壁屋根塗装の依頼を頂き、満足頂いた実績が多数ありますが、依頼を頂く前にはハウスメーカー保証についてご相談を頂くことがあります。


通常ハウスメーカーの保証というのは、躯体などの構造に対する保証であり、経年劣化に伴う箇所についての保証は、今回の外壁塗装と同様に有償となるケースが多いようです。
メーカーでのメンテナンスを行うことで延長保証が得られるようですが、しっかりその費用も工事代金に含まれているようですね。


2000年以降に建てられた建物であれば構造に大きなトラブルを抱えることは非常にまれで、皆無といっても過言ではないと思います。
例えば柱がゆがむとか、屋根がひずむとかは基本的にあり得ないですよね。


であれば施工実績や信頼のおける会社にメンテナンス依頼することの方が価格的にもメリットが得られると思います。


この点を踏まえて、最終的にどこでメンテナンスをするかを決めていかれると後悔なくメンテナンスを完了することができると思います。


実際の一条工務店施工のお住まいの外壁塗装・塗替え施工の様子を紹介します


外壁塗装 施工前

施工前1

 

足場設置

【足場設置工事】完了全景
設置完了です。
 

仮設足場設置工事です。作業の安全性を確保することは勿論のこと
近隣への塗料飛散なども防止するために必要な工事です。



コーキング工事(外壁の目地のシーリング打ち替え工事です。 ジョイントエンペラー使用)

【シーリング工事】施工前
施工前です。
 
【シーリング工事】既設撤去
既設撤去します。
 
【シーリング工事】マスキング貼り
マスキングしていきます。
 
【シーリング工事】プライマー処理
プライマー塗布します。
 
【シーリング工事】コーキング充填
コーキング充填します。
 
【シーリング工事】ヘラ押さえ
へらで押さえ込みます。
 
【シーリング工事】マスキング撤去
マスキングを剥がします。
 
【シーリング工事】完了
完了です。
 


最近ではコーキングの性能も向上しており高品質、高耐久のものが販売されるようになりました。
塗料の高耐久化が進んだ昨今では「塗料の耐用年数」と「コーキングの耐用年数」アンバランスが問題となっていました。 一般的なコーキング(シーリング)はJIS規格では7020または8020という規格のものが多用されています。これらの規格のものですと高耐久塗料と比較した場合、耐用年数が短くなってしまい塗料の劣化の前にコーキングが先に劣化してしまうという現象が起こります。 これを解消するために高耐久シーリングを使用する必要が出てきました。
そこで今回使用したシーリング材が「ジョイントエンペラー」です。当社とメーカーが直接契約を結び提供して頂いている建材です。このジョイントエンペラーJIS規格で規格では9030というもので実に耐用年数が20年と非常に長寿命です。 大手ハウスメーカーの新築工事にも同等のシーリングが使用されていますね。



バイオ洗浄(特殊な専用洗浄剤を使ってカビやコケを根こそぎ落とします)

【バイオ洗剤準備】原液混入
バイオ洗浄原液混入。
 
【バイオ洗剤準備】洗浄液攪拌
バイオ洗浄原液撹拌。
 

人間でもお風呂に入った際や洗顔の際には必ず石鹸を使いますね。水洗いのみ(高圧洗浄)で汚れを落とそうとすると水圧を必要以上に高圧にする場合があり、適切な水圧を保ちカビや汚れの原因となる「菌」まで根こそぎ洗浄します。


バイオ洗浄とは?

外壁塗装 愛知県 豊田市 外壁塗替え 愛知県 豊田市

※音が出ますのでご注意下さい。



外壁洗浄

【外壁洗浄】バイオ洗剤塗布
バイオ洗浄塗布です。
 
【外壁洗浄】高圧水洗浄
高圧洗浄します。
 

その他洗浄

【その他洗浄】高圧水洗浄
高圧洗浄します。
 

外壁塗装1 日進産業「断熱塗料ガイナ」使用

【外壁塗装1】施工前
施工前です。
 
【外壁塗装1】下塗り1
下塗りです。
 
【外壁塗装1】中塗り
仕上げ塗装1回目です。
 
【外壁塗装1】上塗り
仕上げ塗装2回目です。
 
【外壁塗装1】完了
完成です。
 

現在ではほとんどの場合ローラーで施工します。外壁の形状や塗料の種類によっては吹き付け塗装を行う場合もありますがリフォーム工事や改修工事の場合、 近隣が隣接しているケースが多いことから塗料飛散を防止するためにもローラー仕上げが主流となります。吹き付け塗装よりもローラー施工のほうが塗装の膜厚(塗膜)が厚くなるため外壁保護の観点からすると優位性が有ります。 平滑な面への塗装などは吹付けを行うこともあります。
ここ数年でフッ素系や無機系塗料などに代表される高耐久塗料やガイナやアステックペイントなど断熱効果のある高機能性塗料などが普及してきました。 建物を綺麗にするだけでなく付加価値を求められる方が増えてきていますね。
3回塗りが基本となりますがサイディングなどの外壁材の状態に応じて4回以上塗装する場合もあります。
ここで大切なのは塗る回数よりも塗布量がしっかりと守られているかがどうかです。回数を重ねても1回の塗布量が少なければ意味がありませんね。



付帯部塗装(軒天塗装)

【軒天塗装】下塗り
仕上げ塗装1回目です。
 
【軒天塗装】上塗り
仕上げ塗装2回目です。
 
【軒天塗装】完了
完了です。
 

軒天の仕上げ塗装工事です。上裏(あげうら)とも表現します。外壁塗装とは異なり湿気の帯びやすいこの部分にはカビの生えにくい専用塗料で塗装します。塗料の粒子が細かく基材に浸透しやすいため高い吸着力があり目地や釘頭などを目立ちにくくする効果もあります。



付帯部塗装(雨樋塗装)

【雨樋塗装】ケレン作業
ケレン作業です。
 
【雨樋塗装】下塗り
仕上げ塗装1回目です。
 
【雨樋塗装】上塗り
仕上げ塗装2回目です。
 
【雨樋塗装】完了
完了です。
 

雨樋等の付帯部にも外壁に塗装した塗料と耐用年数を合わせる事で長持ちさせます。劣化がひどくひび割れや歪みがひどい場合には塗装ではなく交換が必要になる場合があります。 軒樋の勾配が悪くなるとそこに水やホコリが溜まり、苔や雑草などが生えてくる場合もありますので必要に応じて勾配調整を行いましょう。
雨樋の内側は塗装することができないため紫外線劣化が進みやすく築20年以上経過している場合は交換が望ましいですね。種類によっては樹脂の中に鉄板が入っているものも有りますのでそうした耐久性の高いものがおすすめです。



付帯部塗装 (帯塗装)

【帯塗装】ケレン作業
ケレン作業です。
 
【帯塗装】下塗り
仕上げ塗装1回目です。
 
【帯塗装】上塗り
仕上げ塗装2回目です。
 
【帯塗装】完了
完了です。
 

帯に使われている材質も様々ですので塗装できる場合とそうでない場合も存在します。 この部分は裏側に水が回りやすく適切な処置を施した後に塗装が必要です。また劣化が激しい場合などは交換や上から被せるカバー工法などをおすすめします。



材料検収 (実際に使った材料を残します)

材料検収1
材料検収です。
 
材料検収2
材料検収です。
 
材料検収3
材料検収です。
 
官公庁の物件では必ず行われる材料検収です。実際にその現場で使用した材料を写真に収め、見積もりと相違がないかを確認します。また塗装面積に対し必要缶数も算出できるため規定塗布量通りに工事が行われたかも確認することが可能です。

安城市、I様邸では
外壁①:日進産業「断熱塗料ガイナ」 
を使用しました。



安城市 I様邸 外壁塗装 完成

完工写真1

 
一条工務店施工のお住まい、外壁塗装、完成です。

安城市のI様、お世話になりました。

ありがとうございました!

最新の一条工務店施工のお住まいの外壁塗装・塗替え事例で疑問を解消を

PROFILEこの記事の監修者

西山 昌志(にしやままさし)
代表取締役社長 西山 昌志(にしやままさし)
年間400棟以上、累計4000棟以上の外装リフォームを手掛けるリフォームスタジオニシヤマの代表。大手ハウスメーカーをはじめ多数の施工実績とWEB掲載実績2,000件以上の外壁屋根リフォームの現場経験より、外装リフォームで悩まれる方の駆け込み寺として日々ホームページで現場で起きているリアルな情報を発信。