軒天井にシミ=雨漏れです!!
今回外壁塗装をご契約いただいたお客様から軒天井にシミがあるからそこも直してほしいと依頼されました。
現地調査の段階でシミには気づいていましたが、水の侵入経路は確認できませんでした。工事が始まり足場を施工したのち軒天井を剥がして確認することにしました。
お客様も雨漏れしている個所は直るのかどうなのかと心配されていましたが、どこが原因だったのかも含め解決できたので安心されていました。結果外壁もきれいになり、お客様も大変満足されていました。K様ありがとうございました。
現地調査の段階でシミには気づいていましたが、水の侵入経路は確認できませんでした。工事が始まり足場を施工したのち軒天井を剥がして確認することにしました。
こちらは施工前です。赤丸の部分がシミのでてきていた箇所です。この1か所だけにシミがでていました。 | それでは早速剥がしていきます。切れ込みをいれて剥がしていくのですが、近くで見ると思いのほか状態がよくなかったので割って剥がしていきました。 |
剥がした状態です。軒天井を支えていた、下地が傷んでいました。 | 屋根から水が浸入してきていると判断されます。 |
傷んでしまっていた下地を新しいものに取り換えて施工します。 | 少しでも通気が取れるように穴の開いた軒天井の板を施工します。 |
原因として考えられる瓦部分です。 | アップにしてみると瓦の中にシーラーがない状態です。 |
シーラーの画像です。合成ゴムに粘着性の高いアクリル粘着材を使用しています。 | 赤丸の部分にシーラーを施工していきます。 |
瓦を止めていたビスも取り換え、上部にシーリング施工をして完成です。 | 塗装工事も順調に仕上がり完成いたしました。 |
お客様も雨漏れしている個所は直るのかどうなのかと心配されていましたが、どこが原因だったのかも含め解決できたので安心されていました。結果外壁もきれいになり、お客様も大変満足されていました。K様ありがとうございました。