FRPベランダ防水の改修方法のご紹介。最適な工法とは!?
ベランダ防水改修工事
豊田市のお客様からご連絡がありました。築20年なのでそろそろベランダの防水工事を行いたいとのことです。
実際に調査に伺ったところ既存防水はFRPでした。
FRP防水というのは液状の不飽和ポリエステル樹脂に硬化剤を加えて混合し、この混合物をガラス繊維などの補強材と組み合わせて一体にした塗膜防水です。
FRPは10年20年たってくると家の伸縮や日光によりひび割れを引き起こします。
よく、FRPのうえにはFRPの施工を提案される業者さんがいらっしゃいますが、ひび割れたFRPの上に硬いFRP防水を施工してしまうと、ひび割れに追従できずに一緒に割れてしまう可能性があります。
せっかくメンテナンスしたのに数年で割れてしまっては意味がありません。
FRP防水に最も適した防水施工方法は通気緩衝工法になります。
通気緩衝工法は古い防水と新しい防水の間に通気緩衝シート(別名:絶縁シート)を張ります。
名前の通り古い防水と新しい防水の縁を切るものになります。
これにより古い防水がひび割れても上の防水には影響がありません。
今回は、通気緩衝工法の施工手順を解説していきます。
・下地調整 |
・プライマー塗布 |
・通気緩衝シート張付け |
・脱気筒取り付け |
平米数の広いベランダや屋上には必ず必要になります。
・ウレタン防水1層目 | ・ウレタン防水2層目 |
・トップコート塗布 |
ベランダ防水は適切なメンテナンス方法で施工しないと雨漏れに直結してくるため、知識のある業者を選定しましょう。