外壁の汚れ、カビ、苔に塗料選定とバイオ洗浄、防カビ剤でしっかりと対策!!
今回ご紹介する案件は外壁自体の劣化、コーキングの劣化はもちろんですが、外壁の汚れ、カビ、苔が酷く、どうにかならないかと困ってみえました。
現地調査したところ思った以上に雨垂れによる汚れやコケが多かったです。
こちらが施工前の写真です。
玄関側が北面なこともあり、苔やカビがとても目立ちますね。
それではこのような場合の対策をご紹介します。
まずはオリバークリーナーを使用して、バイオ洗浄による洗浄作業でカビ、コケを根こそぎ洗い落とします。
高圧洗浄だけでは落ち切らないので、必ず使用します!!
まずはオリバークリーナーを塗布したのち、高圧洗浄で洗い流します!
バイオ洗浄だけでも、かなり綺麗になったのでお客様もビックリされていました。
次に塗料の選定です。
一般的な塗料にも低汚染性と記載されていますが、今回はより効果が高いアステックペイントの超低汚染リファインを選定しました。
親水性が高く汚れを防ぐだけではなく、雨水で洗い流す効果があります。
そして、最後に防カビ剤の使用です。
アステックペイントのアステックプラスSWを使用しました。
塗料に混ぜ込む添加剤で、中塗り、上塗りの塗料にいれて拡販して通常通り塗装します。
一般的な塗料にも防カビ剤や防藻剤は含まれていますが、約32種類の菌に対する阻止効果しかないと言われています。
アステックプラスSWは2000種のカビ、藻類に忌避効果を発揮します。
この忌避効果とは次の通りです。
効果抜群の防カビ剤も使用して対策していきます。
こちらを混ぜ込み通常に塗装して完了です。
このように施工前とは見違えるほど、綺麗になりました。
通常に塗装しても外観見るだけでは、変わらないですが、今回は下地にバイオ洗浄で十分に除去して、塗料を超低汚染性の塗料を選定、その上で防カビ剤をいれて、できる限りの対策をしました。
年数が経つにつれて今回、対策した施工内容が必ず効果発揮してきます。
リフォームスタジオニシヤマでは、外装リフォーム工事でただ単に塗装するだけではありません。
今回のような防カビ対策や暑さ対策などにも対応しています。
どのようなご相談にも対応いたします。お気軽にリフォームスタジオニシヤマにお問合せ下さい。